永久輝せあとは原石でなく、宝石である

彼女を初めて舞台で見たとき、宝石みたいな子だな、と思った。

初見の感想があまりにも気取りすぎている気もするが、本当に、ただ素直にそう思ったのだ。

華がある。目を引く。ただそれだけだ。

が、舞台において、とりわけ宝塚という舞台において、華があることがどれだけ大切なことか。トップスターシステムを採用する宝塚において、トップスターは最も観客の視線を集める者でなければいけない。

彼女は宝塚の男役に向いているのだ。おそらく、彼女の持ちうる全てにおいて。

f:id:Luna_Artemis:20190922173813j:plain

華がある、これだけは才能だ。しかし、彼女はその才能を若い頃から遺憾なく発揮してきた。才能を生かすも、また才能。

 

そして私は彼女を宝石のようだと前述したが、それと同時に彼女は原石ではない、とも感じた。

原石は磨けば光るが、まだ磨かれてはいない状態だ。

彼女は他が磨かずとも自身でその身を磨き、自分が宝石であることを誇るような自信をギラつかせて舞台にいる。

タカラジェンヌが欲しがるものを彼女は全て理解し得た状態で入団したのではないか、と思わせるくらい、不思議と彼女は舞台でどう動けば良いのかわかっているようなのだ。華、技量、どちらもある。そのようなタカラジェンヌは彼女以外にもいる。だが、彼女が宝石である所以はその才を生かす術を知っている、ということだ。

f:id:Luna_Artemis:20190922174749j:plain

己を知り、理解することは難しい事だ。大人になってもできない者が大勢いる。そのようなことを難無くやってのけることが彼女の最も素晴らしい才能なのかもしれない。

雪組新人公演「幕末太陽傳」では早霧せいなの役、佐平次を演じたが、早霧せいなと全く違う演じ方であったように思う。新人公演を本役の物真似で終わらせることなく、永久輝なりの佐平次を見せてきたことも素晴らしいのだが、何よりその佐平次がもう一人の佐平次としてそこに生きていたことが素晴らしいのだ。

彼女なりの佐平次が舞台に存在し、これが佐平次だと、その時、その瞬間だけは客に思いこませたのだ。はったりかもしれない。得意の彼女の舞台上における自信に我々は騙されているのかもしれない。

それでも「我々は彼女の魅力に騙されている」と思わないのは彼女の技量の高さにある。

揺るがぬ高い技量と人を惑わすほどの華。いとも容易く両立させてみせるのが、永久輝せあなのだ。

f:id:Luna_Artemis:20190922180659j:plain

彼女がセンターにいる短い時間だけ、我こそが佐平次なのだ、と観客を騙す。どう考えてもこの若さでできる技術ではないのだが…。

花組に転向する彼女は、違う舞台でどのような姿を見せてくれるのだろうか。

 

ゾクゾクするような期待感がこみ上げてくる。そんな私の期待など軽く裏切って新しい世界を見せてくれるのが彼女だ。

いくら期待してもし足りない。永久輝せあは、つくづく男役に、タカラジェンヌに向いている。